fc2ブログ

交響詩篇エウレカセブン第三十三話 パシフィック・ステイト

閑話休題かと思いきや、きっちり次に繋がる展開を持って来た今回。ホランドがさらけ出したダサさに目が染みます。全編を漂うゆるゆるーっとしたテンションと同じく、感想もゆるりといきまっせ。
※今回のエウレカメモはリフとカットバックドロップターンのみ更新です。あと更新すべきなのはスカイフィッシュ・トラパーくらいかなぁ。時間が取れたら五十音に直します。これ更新しろよというご要望がある方はメモください。

リフという波乗りを通してスカブコーラルの存在を、この世界の存在を、この星そのものの存在を感じ取っているように
 いつものOPはなく、いきなりリフの説明から。話の展開を考えると、別になくてもいいシーンなので、OPリニューアルの前段階なのかなとか思ったり。ちなみにOPリニューアルの情報はアニメーターのうつのみや理さんのホームページBBSにて確認できます。といっても、一行だけですが(苦笑)しかも日付は11月2日。
 まぁ、それはともかく人類が母星から飛び出したのが一万年前だと判明しました。それから、レントンたちが暮らしている星に海がないことも。先々週では海がちらっと出てきたような気がしたのですが、あれは気のせいだったのかな? あと気になるのは、レントンたち人類が約束の地(今の星)に来たのはいつ頃なのかという点。その点がはっきりすれば、アーキタイプの製造年月なども含めて数々の謎が解消されそうな気がするのですが。
 ちなみに、マシューっぽい人が見せた波乗りはカットバックドロップターンに微妙に似ています。んでもって、OPラスト付近でニルヴァーシュが決めたのはカットバックドロップターンなので、微妙なリンクですね。

俺達が来るのが、遅すぎたんだよ
 コーラリアンによる大虐殺が行われた街。人型コーラリアンであるエウレカは必死に生存者を探そうとしますが、今回は生存者ゼロ。アゲハ隊のスカブ攻撃精度が上がったせいだとか。先週のラストを見る限り、まだまだ被害は拡大しそうです。
そうまでしてデューイは何をしようとしているのか? コーラリアン殲滅が最終目的であることは確かですが、その手段が今ひとつ不明なんですよね。アネモネが鍵を握っているのかな? もしそうだと仮定した場合、アネモネは対コーラリアンウィルスのようなものなのかも。コーラリアンにぶち込むだけで、死に至らしめるようなウィルス。そう考えると、エウレカの模造品のような容姿(瞳や首筋のジャック、頭痛などなど)も納得できるかもしれませんね。デューイが執拗にスカブコーラルを攻撃するのは、クテ級コーラリアンを更に越えた存在を呼び出そうとしているからかな?

お前も体、大事にしないとな
 妊娠フラグキター(゜∀゜)! ホランドとタルホさんの反応の違いからすると、男の方は無自覚っぽいですね。これ以上ホランドに重荷を背負わせないないがために、タルホさんは話し出せないという感じでしょうか。しかし、妊娠フラグって嫌な感じですねぇ(苦笑)

飛行形態
 始めから飛行形態が想定されていたかのようなデータだとか、それはニルヴァーシュやレントンたちが望んだから当然の結果だとかはどうでもよくて(ぇー
 個人的には、ニルヴァーシュの飛行形態があんまり好きじゃないです。トラパーからの飛翔を意味しているのは分かるんですが、この作品のウリってリフだと思うんですよ。後々の展開のための伏線と分かっていても、ニルヴァーシュのリフがもっと見たいと思ってしまうんですよねぇ。ただでさえ、今回で人間のリフは終わりとか言ってますし。

俺に時間をくれ
 悩むゲッコーステイトのリーダー。コーラリアンとの共生は可能なのかというマシューの問いかけが、ゲッコーステイトの今の状況を示しています。が、エウレカに対する態度を変えないのは凄いよなぁとか思ったり。ここら辺で、ゲッコーステイトメンバーが人型コーラリアンであるエウレカに不信感を抱くイベントがあってもおかしくなさそうですが、描かれる気配はなし。ゲッコーステイトの皆さんは懐が広いですね。アウトローゆえのバランス感覚って奴でしょうか。

思い出の品
 思い出の品を作ろうと奮戦するレントン君。懐かしのトラパー濃度ラジオが流れています。一話以来? トランサパランサ~とか懐かしすぎw必死で聞き取って小説に書き起こした時のことが思い出されます(しみじみ)あの頃はこんな展開になるとは思いもよらなかったなぁ。
 まさかヒロインが眉なしちゃんになるなんて。あ、眉なしエウレカも好きですよ。26話のエウレカを立体化して欲しいくらい。トラパーを再現したフィギュア、どっかで出してくれないかなぁ。エウレカをフィギュアかするなら、トラパーも再現してくれなきゃ、あんまり意味はないかなとか思ったりするのですよ。あ、エウレカキャラクターズはもう出なくていいです(苦笑)

モノなんて大事じゃないのよ
 まだまだお子ちゃまのレントン君に優しく語り掛けるタルホさん。髪を切ってからの彼女の方が、印象が柔らかくて断然いいと思うのは私だけ?
 「リフしたくない?」と提案する時の表情も影がなくていいですよねぇ。ちなみにこのアニメ、女性キャラクターが変化する時には必ず外見も変化します。(男性は変化なし)もしも今後アネモネに変化が訪れるとしたら、どんなヴィジュアルになるのか、ちょっと楽しみ。

見守ることが愛情だ何て嘘。本当に好きなら、それを態度で示しなさい
 レントンに思い出のロングボードを貸したタルホさんの台詞。一見、レントンにアドバイスする優しいお姉さんという構図ですが、本当は自分に言いたかった台詞なんでしょうね。タルホさんは見守るだけじゃなく、発破をかけていましたけど、好意を態度で示しているようには見えませんでした。どちらかというと、倦怠期のカップルみたいな(笑)

この先、君はどうするつもりかい?
 つーか、トレゾア技研がどうするつもりなんだよ(笑)と思わずツッコミたくなる台詞。トレゾア技研の人たち、いつまでゲッコーステイトに留まっているんでしょ。今更軍に戻ることも出来ないと思いますが^^;まぁ、信念ってものがないのでしょう。自分たちの技術を存分に振るえるならどこでもいいとう感じ。いかにもじっちゃんが嫌いそうなタイプの人たちですね(苦笑)
 さてさて、現状を打開するためにはヴォダラクの高僧ノルブ氏が必要なんだそうで。以前からちらちら名前だけは出ていましたが、ここになってようやく表舞台に上がってくる模様。そろそろ、ヴォダラクの成り立ちについても触れられそうな予感がしますね。

めんどくさくなってない? 私のこと、迷惑だと思ってない?
 エウレカがますます普通の女の子になっていく一方で、コーラリアンとしての数値が上昇しているようです。レントンを選んだことで、エウレカがスカブに還る日が近づいているのかも。レントンたちが込めたメッセージを、コーラリアンは求めているわけですからね。
 それにしてもこの二人のラブラブっぷりは初々しくて、大変によろしいですなw

リフも、リフが出来るこの星も大好きだ。だから、俺はこの星を壊す存在が許せない。たとえどんなことがあっても守りたいんだ。お前と出会えたこの星を
ダサい俺を好きでいてくれた、お前のことを
 ホランドの独白。リフボードに乗れなくなったホランドの涙が目に染みる……ダサいけど、最高に格好いいシーンでした。下降したホランド株をどう持ち上げるかと思ったら、この手で来ましたか。スケールの小さい行動原理だからこそ共感しやすいんですよね。何より純粋ですし。このシーンはエウレカセブンの中でもベスト3くらいに入るくらいよかった。2クールでホランド株を落としまくってきたかいがありましたね。

ゲッコーステイトを解散する
 軍との全面対決・抗体コーラリアン出現のためにゲッコーステイト解散を決意したホランド。その左手薬指にはシルバーリングが光っています。もちろん、タルホの薬指にも。小道具をいい感じに使ってますねぇ。でも、死亡フラグのようでビクビク。今回の展開だけ見ると、希望は見えてくるのですが……エウレカスタッフは時々とんでもない展開を持ってくるので不安(笑)

誰かが今ほら呼ぶ声がする
 ゲッコーステイトに留まる仲間達。レントンの「ホランドがやろうとしてることは、俺達が今までやろうとしてたことと何も変わらないんじゃないか」という台詞に、そりゃそーだろ!というツッコミをしたくなりますが、ベタベタの王道展開でそんな文句は払拭されました。メンバーの会話が流れるように展開していく様が実にいい。ベタで(笑)OPも効果的に使用していましたね。

パシフィックステイトってのは、どうかな?
 レントンとエウレカがロングボードで波乗りしている写真。タルホとホランドが収まっていた写真とそっくりですね。この写真は世代交代を意味していて、次週予告でもそれらしきことを言っています。
 この二人の思い出の写真は、いずれRay=Outの表紙になりそう。最終回辺りに、Ray=Outが復刊とか何とかで。

 3クール開始当初の重々しさを払拭するかのような爽やかな展開が続いていて、次週も非常に楽しみ。ではでは、お粗末様でした。

スポンサーサイト



テーマ : 交響詩篇エウレカセブン
ジャンル : アニメ・コミック

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

~交響詩篇エウレカセブン 第33話「パシフィック・ステイト」~

今回のテーマはずばり『思い出』&『決意』以下、ピックアップ&突っ込み追記:冒頭5分ほどソフトがうまく立ちあがらずもたもたした為に知らなかったのですが、今日はOPが無か

交響詩篇エウレカセブン 第33話

交響詩篇エウレカセブン6サブタイトル「パシフィック・ステイト」クルーを集めたホランドが衝撃発言!その真意は?以下詳細***********

パシフィック・ステイト

OPの曲がなかったので、あまりの不評にとうとう…?と思ってしまったのですが、あれは今回の話が一つの区切りになっていたからなのでしょうか?あとは、話の中でOPの曲を使うからだっ

思い出のロングボード

{/kaeru_love/}若き日のタルホとホランドに重なる、エウレカとレントンの姿。変わらない想いのバトンを受け取る者がいる。時間はない。急げ!ゲッコーステイト! ・・なんちてな・・『交響詩篇 エウレカセブン』 §パシフィック・ステイト抗体コーラリアンが破壊したグレ

交響詩篇エウレカセブン

第33話 パシフィック・ステイト キターーーーーーーッ!!!! 今回も久々の松本

交響詩篇エウレカセブン #33パシフィック・ステイト

あれ?OPカットされた。 そもそも始まり方がリフの元となった地球でのサーフィン場

エウレカセブン #33「パシフィック・ステイト」

今回初めて、エウレカセブン最大の謎であるムーンドギーの役割が発表されました!!!カタパルト管制室のオペレーター(ということでいいのかな?)これがどれだけ重要な役割かどうか

交響詩篇 エウレカセブン 第33話 『パシフィック・ステイト』

 またしてもエウレカは落ち込んでいます。

『交響詩篇エウレカセブン』#33

「パシフィック・ステイト」 タルホが昔の思い出に浸るところとか、ホランドのセリフ

交響詩篇エウレカセブン 33話「パシフィック・ステイト」

今回はOPカットで、ストナーの語りと地球の映像(?)から。しかし、この星の人間は、地球からの移民の子孫って設定なんだ・・・でも、一万年ってスゴいな。グレミコアの街に生

エウレカ 第33話「パシフィック・ステイト」

OPどうした!やはり作画が拙すぎて書き直し?それとも内容てんこ盛りでカット?前者であることを祈る。コーラリアンの襲撃による都市の崩壊を目の当たりにして暗い雰囲気のゲッコーステイト。落ち込むエウレカを見守るしかないレントンに助言するグレッグ。そんだけ

交響詩篇エウレカセブン #33パシフィック・ステイト

OPがスーパーカーに乗っ取られた(笑)。アバンから入ったのは、第1話以来のような・・・。 エウレカセブンの第1話はストナーの語りから始まっているので、それを思うと今回のような章の幕締め的な役割をストナーが担ったのは自然な流れだと思います。何となく新鮮さを感

エウレカセブン #33 「パシフィック・ステイト」

タルホの提案・計画によりリフスポットへ下りていく月光号。リフを介して、それぞれの絆を強めるってのが#33の軸にはあると思うのですが、どうも後半に力不足を感じたような。前半から

交響詩篇エウレカセブン 第33話「パシフィック・ステイト」

今回はホランドとタルホさんの絡みにかなりウルウルと来てしまいました。特にあの藤原啓二の名演技・・・・・もう耳から離れません。エルレカセブンはやはり『良作アニメ』です。交響詩篇エウレカセブン6三瓶由布子 名塚佳織 藤原啓治 バンダイビジュアル 2005-12-23....

交響詩篇エウレカセブン 第33話 「パシフィック・ステイト」

 ホランド&タルホからレントン&エウレカへ 続き→ 

交響詩篇エウレカセブン第33話 パシフィック・ステイト感想

今回はホランド復活!ゲッコーステイト再結成、そしてムーンドギー兄さんの仕事姿が見れましたw最初OPがいつもと違ってSTORYWRITER&語りで、不評なOPを描き直す時間稼ぎ?とか思

交響詩篇エウレカセブン 第33話 「パシフィック・ステイト」 (キャプ感想)

交響詩篇エウレカセブン 第33話 「パシフィック・ステイト」 (キャプ感想)

パシフィック・ステイト

交響詩篇エウレカセブン第33話OP変わってる!って、タイアップやスポンサーとかの問題は大丈夫なんだろうか?ともかく今回に関しては安心して観れたOPでしたわ。と、思ったら劇中に流れたからまあ良いのか。これで今期のOPのふがいなさはやっぱり絵が最大の要因だと

交響詩篇 第33波◇ホランド「だせえよな、俺。」

グレミコア上空を飛ぶニルヴァーシュ。生命反応無し。タルホから連絡受けて帰投しよう

エウレカセブン33話 感想

あらすじは抗体コーラリアンに襲われた街で生きている人を探すレントンとエウレカ。しかし、間に合わなかったため生存者はいない。月光号に帰ってきたレントンにニルヴァーシュの状態を聞くグレッグ。エウレカにどう接すれば分からなくなっているレントンに二人の思い....

交響詩篇 エウレカセブン #33 「パシフィック・ステイト」

ホランドにひたすら感動してた30分でしたいい仲間がいてうらやましいです><

交響詩篇エウレカセブン 第33話 パシフィック・ステイト

バンダイビジュアル 交響詩篇エウレカセブン6 寒くて寒くて、手が凍える凍える…。やっぱり、カーボンヒーターを買おうかしら?さて、いつもと違ってストナーの語りからはじまりましたエウレカセブン。ダサい男は鼻水たら~り、男前が台無しだよ、ホランド

パシフィック・ステイト

OP変更??と思いましたが主題歌は変わっていない・・・・・・ということは今回のナレーションオープニングは現在新たに製作中のつなぎということでしょうか????けっこう評判よくなかったからなあ・・・・来週あたりにリニューアル版が登場することを期待しましょう!!

交響詩篇エウレカセブン 第33話「パシフィック・ステイト」

(公式サイト)ホランドの男泣きに俺も泣いた・゚・(ノД`)・゚・。タルホさんもいい味だしてたなぁ。「思い出は物じゃない」や「涙でお化粧が取れちゃうじゃない」とか・・・。OPを削って地球との関連性を匂わせるナレーションもよかった。月光ステイト解散→全...

エウレカセブン 33話感想

 気持ちと考えを意識して整理して、そして再出発。「パシフィック・ステイト」 OPの波打ち際にビームス夫妻がいて目頭が熱くなった。 大人は大人で自分たちがこれから生きていく道を悩み、そして少年と少女は、自分と相手の気持ちに悩んでる話でした。 ホ....

第33話 パシフィック・ステイト

ハイサイ!(>_<)!最近、面白いエウレカセブンの感想やら何やら書いていきましょう~☆・OPアレ? OPなしですか~(?_?)ストナーのナレーションでアフロのサーフィン~次はIF設定的な地球でのレントン&エウレカ、タルホ&ホランド、チャールズ&レイの姿がそし

交響詩篇エウレカセブン 第33話

なぜか最終回でもないのに冒頭のOPが無くなった。STORYWRITERのイントロが流れる中、リフではなくサーフィンをするレイ・チャールズも含む月光号メンバーたち。これは何の意図があったのだろう…?いつもの太陽の真ん中へよりはSTORYWRITERのほうが断然良いのは言うまでも

エウレカセブン 33「パシフィック・ステイト」

今回はホランドとタルホ、2人の姿が素敵でした。短い期間に随分この2人も変わったんですね。リフボードに乗れないボロボロのホランドは確かにカッコ悪かったのかもしれないけど、カッコ悪い所もちゃんとタルホに見せたあの姿、あのセリフにぐっと来ました。本当にあれが..

交響詩篇エウレカセブン (Episode.33 パシフィック・ステイト)

交響詩篇エウレカセブン6(20%off!!)↑カリスマは派手に♪(2005/12/23発売予定)祝! カリスマ復っっ活っっ!! そう言っていいですよね? 信じて待っててホントよかったよー。(泣) おかえり、ホランド!!(今回の自分は暴走気味かも...笑)ついにカリスマ復活となった第3

エウレカセブン#33『パシフィック・ステイト』

OPすっ飛ばし?!いつものように早送りしようとして焦った。50話で描き切るには時間足りなくなってなーい?今話だけ?もしくは来週あたりから映像を入れ替える準備とか?1万年前の地球。波に乗りまくってるのはマシューに激似だなー、わざわざアフロのキャラにしたらそ...

交響詩篇エウレカセブン33話 感想

今週はOPがなく、物語が大きく進み始めた感じのお話でした。

交響詩篇エウレカセブン「パシフィック・ステイト」雑記

【10秒で分かる、今日の『こうきょうしへんえうれかせぶん』】思い出の品なんてそんな調子よく出てこないタルホ姐さんが優しいと何となく身構えるのも無理はないホランドとタルホは最早夫婦みたいなもんじゃね?いまさら解散なんてしなくてもみんなの気持ちは...

交響詩篇エウレカセブン 第33話 「パシフィック・ステイト」 感想

今回は、ホランドに尽きるって感じの話でした。先週は、アクセルがものすごく良い感じだったんですが、今週はホランドがかっこよかった。自分の中でのホランドの株がかなり上がりました。始まりが地球のサーフィンとサーファーの話だったのもいい感じでした。・・・というこ

交響詩篇エウレカセブン 第33話

交響詩篇エウレカセブン6交響詩篇エウレカセブン 6 UMDスペシャルパック (DVD + UMD Video)交響詩篇エウレカセブン 7交響詩篇エウレカセブン ニルヴァーシュ spec2 プラモデル(予約)2006年01月入荷予定【パシフィック・ステイト】Pacific State涙でお化粧が...

エウレカ第33話「パシフィック・ステイト」

ぎゃーーー!!OPが特別仕様になってる!!(喜)小さくあの人たちも出ていて感激…ありがとうございました…!なんだか色々詰め込まれていて、怒涛の30分でした。これから

Pacific State

ドギー兄さんは  雑用なんかじゃない!!良かった!月光号でも仕事があって!!なんかちょっと重要なポストっぽかったよ!!

エウレカセブン33話「パシフィック・ステイト」

驚きましたよ。ビバッチェじゃなかったからさwきっと来週はOPリニューアルです。きっとそうだ。で、今回のOPのアフロwwwwあれはマシューかwwレイとチャールズそっくりの人とかもいたけど、あれが「地球人」かね。ホランド・タルホ・レントン・エウレカもいたよう

仮・本日のエウレカセブン「パシフィック・ステイト」

な、なんだ・・・記事投稿の仕様が変わったぞ・・・!えー、今日もっつーか、もう毎週日曜は出勤なので仮です仮。順不同です。ビバッチェどこ逝った!?てか、レイとチャールズ・・・!?。・゚・(ノ∀`)・゚・。ホ、ホランドはもうリフできないのか・・・・?ちょwあのタ

TBS「交響詩篇エウレカセブン」第33話:パシフィック・ステイト

「物より思い出」なエピソードを通じて、ホランドとゲッコーステイトの面々が、自らの進むべき道を決める=覚悟する=腹を括る、という見応えと感動に満ちたドラマでした。

交響詩篇エウレカセブン EPISODE NO.33「パシフィック・ステイト」

ホランドとタルホさんっぽい人チャールズさんとレイさんっぽい人ジャンジャン ズンズンターカタッタッジャンジャン ズンズンターカタッタッジャンジャン ズンズンターカタッタッジャンジャン ズンズンターカタッタッジャンオープニングテーマ 流れず「ダッセェよな…、

交響詩篇エウレカセブン 33話

エウレカ  33話 パシフィック・ステイト「そう…ちょうど我々が、このトラパーに満ちた世界に生まれた我々が、リフという波乗りを通して、スカブコーラルの存在を、この世界の存在を、この星そのものの存在を感じ取っているように」いきなりストナーの語りが…!およそ1

エウレカセブン「パシフィック・ステイト」

エウレカセブン 第33話 「パシフィック・ステイト」  今回はOPがなく、いきなり語りから入りました。OPの評判が悪いからなのかな?ちょっち振り返りながら復習みたいな感じでした。 エウレカセブンの時代は現在から1万年後のようですね。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

だっちゃん

Author:だっちゃん
リンクについて

ブログ検索
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
過去ログ
リンク
RSSフィード
全記事(数)表示
全タイトルを表示