fc2ブログ

交響詩篇エウレカセブン第四十二話 スターダンサー

 OPの地球の意味が、早くも明かされた今回。まさか、ああ来るとは……見事に、設定に騙されたって感じ。以前に「エウレカの設定は、本当とは限らない」という旨の発言を監督がしていたことを教えてもらったのですが、まさにその通りでしたね。やられた(笑)
 ただ、今回の展開は設定に惑わされしなければOPでモロネタバレしてるんですよね。だから、「ああ、こっちで来たのか」と思った程度。設定には、見事に騙されましたが……
 ではでは、いつものようにゆっくりまったりいきましょう。

塔の結界
 塔を守護するために使われていたという、サクヤの力。塔を守護する理由は、自分を守るためとも取れますが、ノルブとサクヤがあの塔でゾーンを突破しようとしたことを考えると、塔自体に何らかの意味がありそうですね。もう明かされる気配はありませんが(笑)

ポロロッカ
 ポロロッカとは、アマゾン川を逆流する潮流のことらしいです。大波が来るので、サーファーは大喜びだとか。リフ(波乗り)にかけたネーミングですね。さてさて、そのポロロッカは「グレートウォールに張られた結界を一時的に反転させる」ことを指しているようです。先週の「キスでゾーン突破」で、グレートウォールって何なのさと混乱したのですが、やはり「数千年前にスカブコーラルが目覚めた場所」の模様。しかも、ヴォダラ宮のすぐ近くにグレートウォールがあったのね。位置関係がさっぱり分からなかったので、真の約束の地の正体よりも、こっちの方が驚きだったり^^;

お前たちに出会えて、嬉しかった。人と人との出会いは突然だ。だが出会いで人は変わり、進んでいく。別れもまたしかり。だがその突然に戸惑ってはならない
 そして、ポロロッカを起こすためにノルブはレントンたちと別れることに。今までの生臭坊主の面影は何処へやら、先達として、しっかりアドバイスしてますね。ただ、ノルブはサクヤ関連以外のことではどうにも人間味に欠けているところがあり、「俺たちには欠けていて、お前たちは持ち合わせているものがあるんだよな」とうシーンではニルヴァーシュのみを見ていたという始末。サクヤとノルブに足りなかったものは、外界との接触(経験)人間としての感情経験だと思うのですが、その現実には気づいていないみたい。サクヤが、エウレカチルドレンとニルヴァーシュを見て、「羨ましい」と呟いたとのは対照的。この物語では、女性陣の方が人格者として描かれていますねぇ。確かに男はいくにつなっても餓鬼なトコがありますけど(苦笑)

ね、見て。これ。マイブック、四十年分真っ白。だけど、それ以外は……
「サクヤ」
「やっと呼んでくれたね」
「私、ずっと待ってたんだから」
始めよう、あの子達のために
そして、私達のために
 サクヤ(涙)! この二人、ずるいよ。こんなにラブラブ光線出されたら、泣くしかないじゃないか! しかも、そこはかとなくレントンやエウレカへの愛情が滲み出ていて、それがまた泣かせるんだ。エウレカはサブキャラの描き方が上手いなぁ、やっぱり。そうそう、アネモネ好きの方が多いのですが、あれだけエキセントリックな性格なキャラを作ったのは「掘り下げる時間がないor掘り下げなくてもいい」ためなので、アネモネファンが満足することは今後もなさそう(苦笑。もうちょっとマイルドな性格だったらよかったんですけどねぇ。それだと今ほどの人気にはならなかっただろうし。かといって、下手に掘り下げればエウレカが食われちゃうし。アネモネは色々な意味で可愛そうな子ですな。どうでもいいことなんですが、誰もこの辺りのバランスについて突っ込まないので一応、書いておきました。

ジ・エンドを向かわせろ。奴らよりも先に、アレを送り込むのだ
 久々登場のアゲハ隊。同胞の安否を気遣う彼らに、ちょっち違和感。キャラ立てが上手いサブキャラがいる一方で、下手くそなサブキャラもいくらかいて、アゲハ隊はその顕著な例ですね。
 それはともかくとして、モンスーノのトランスモデルって出ないんですかね?
 じゃ、なかった。この期に及んでも、アレ呼ばわりされるアネモネが不憫すぎる。
 そして、不憫なアネモネちゃんは「だって、デューイが望んでいるんだもの」と、あれだけ嫌がっていた薬を自ら打って出撃。ドミニクとの、気持ちのすれ違いが痛すぎる。アネモネ・ドミニクはそろそろ離反する頃だと思うのですが、まだなのかな。それとも、アネモネには悲劇しか待ってない?

ゾーンを突破出来ないモノ
 ニルヴァーシュを追ってグレーとウォールに突入するも、ゾーンを突破できなかったアネモネ。その際に彼女が見た幻影が、彼女という存在の正体を物語っているような気がしますね。サクヤに言及されなかったり、薬品投与が必要だったりと、純粋な人型コーラリアンとは明らかに違うアネモネ。彼女は元々人間だったんじゃないかな。人類をコピーすることすら可能というスカブコーラルの能力から考えると、地球の人間のコピーと取れそうですが、それだと大地から生まれていなきゃいけないわけで(サクヤが言及しなかったのも不自然)。無理矢理コーラリアン的な性質を持たされたと考えた方が自然かもしれません。人型コーラリアンと人間は割と近しい構造を持っているようですからね(子供が出来る発言)。何にせよ、エウレカと対の首輪がキーかな。

クテ級コーラリアン、再び
 時間列が滅茶苦茶になってますが、ご勘弁を。クテ級現出によって、またもやジェノサイドが。抗体コーラリアンを拝むヴォダラクの人々も、容赦なしです。うへえ。
 気になったのは、エウレカとアネモネがコーラリアン現出に頭痛を感じているのに、サクヤは痛みを感じていなかった点。サクヤになくて、エウレカ・アネモネにあるものといえば、首輪。サクヤの体の変化(スカブコーラル化?)が差に現われたとも考えられますが、やっぱり首輪が気になりますね。

この先何かあったら、サブシートの裏のスペースにおいてあるものを使え。それは俺が使うより、お前にふさわしいものだ
 909に見事なダイブを決めたり、アネモネと対決したりと、八面六臂な活躍を見せてくれたホランド。さて、サブシートの裏に置いてある物とはチャールズのライフル銃のことでしょうね。はてさて、ライフルの銃口は誰に向けられるのか。重い展開が待っていそうです。
 それにしても実に四十話ぶりに登場したCFS(コンパクフィードバックシステム)。もう二度と出てこないと思ってましたよ(苦笑)しかぁし、CFS発動するも909はおしゃかに。今週が最後の花道でしたね。ちなみにLFOのコックピットは背部にあるので下半身が千切られようが頭部が吹き飛ばされようが、コックピットには関係ないです。衝撃で死ぬことはあるでしょうけどね。ともかく、どっかのアニメみたいに「コックピットを貫かれても、へっちゃらさ!」みたいな糞演出とは違うわけです。ホランドの生死をいたずらに引っ張らなかったのも好感。
 さてさて、そんなことよりも「子供を送り出す大人たち」的な構図が素晴らしかったですね。物語楷書当初はホランドもタルホもアダルトチルドレンだったのに、いつの間にか「お兄さん(お父さんじゃないよ?)」と「お母さん」みたいになっちゃって。キャラクターの変化をここまで見事に描く作品も、なかなかないんじゃないでしょうか。

行こう。行こう、エウレカ。皆のために!
 グレートウォールへ。ゾーンの向こう側で、並んで歩くノルブとサクヤが幸せそうで何より。恐らく二人の肉体は失われたのでしょうが、これはこれで一つの幸せの形なのかな。

でも私、怖くない。レントンと一緒なら
 グレートウォールの向こう側には、地球があった。衝撃の事実が発覚!ですね。しかし、これで数々の謎に答えが出たことになります。
 まず、スカブコーラルが飛来してきた・後からやって来たというデューイの言葉。仮にスカブコーラルが後からやって来たとして、それ以前に存在した人間の文明がないのは不自然とコメントで書いたりしたのですが、全然不自然じゃありませんでしたね。
 なぜなら、今回の話によって「地球にスカブコーラル飛来→何割かの人類は避難or外宇宙探索に出ていた人類が地球に帰還したが既にスカブコーラルに地球が乗っ取られていた→真実を隠して、地球を約束の地に仕立て上げた」という仮説がたてられるようになったからです。これなら、「後から来て大きな顔をしている」発言の裏も取れますし、スカブコーラル飛来以前の文明の遺跡がないのも頷けます。
 また、デューイが地球文明のミニチュアを見ていたのは、スカブコーラルが地球を覆い尽くしていることの暗示だったと思われます。
 イメージしにくい方は卵を連想すればいいかと。卵の殻がスカブコーラルで、中身が地球

 他にも今回の地球に関しての意見はあるでしょうけど、OPの「約束の地→地球へ」というアニメーションを見ると、「スカブコーラルが地球を覆っている」と考えた方がしっくりきます。まぁ、これから出される解答待ちですね。それでは、また来週~

スポンサーサイト



テーマ : 交響詩篇 エウレカセブン
ジャンル : アニメ・コミック

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

交響詩篇エウレカセブン #42スターダンサー

前回に引き続き、例のBGM(サントラ2に収録予定?)が後半に惜しみなく流れてくれたので、ここにきてやっと最終回近しと感じることができました。 アネモネvsホランドがくるとは思わなかったので新鮮でした。戦闘シーンを久しぶりに堪能。 アネモネがゾーンの白い光の中

データ☆なび ― 交響詩篇エウレカセブン

【交響詩篇エウレカセブン】■アニメDVD・交響詩篇エウレカセブン1-7 現在7巻まで発売中。第8巻は2006/02/22発売。 詳細を見る■コミック・交響詩篇エウレカセブン (1)-(3) TV

交響詩篇エウレカセブン 第42話「スターダンサー」

前回はどう見ても、ホランドたち死亡フラグ立っています、ありがとうございました…な感じで終了したわけですが、はてさて…【ここから先はネタばれの可能性アリアリっす!!】

エウレカセブン 第42話 「スターダンサー」

交響詩篇エウレカセブン第42話絵の復活は喜ばしく。この調子でスタッフさんには頑張って頂きたい。アネモネの行く先に絶望しか想像できなくて悲しい。ドミニクも同様に。サクヤ・ノルブ、40年振り対面にノルブもじもじ。浮世離れした世界の人間ですから、この歳になっても恋

『交響詩篇エウレカセブン』#42

「スターダンサー」 後半はずっとうるうるしながら見てました。よかったですね~。

交響詩篇 エウレカセブン 第42話 『スターダンサー』

 来週が楽しみな展開でした。

交響詩篇エウレカセブン「スターダンサー」

交響詩篇エウレカセブン「スターダンサー」です。寝たのが早かったので、6時過ぎには目が覚めました。おかげで、エウレカセブンをリアルタイムで見れました。ラッキーでした。だって録画の途中で、エラーを起こしてレコーダーが止まっちゃったんですもの。(涙)こん...

スターダンサー

なんかもう途中からドキドキしっぱなしの回でしたよ。テレビ画面に目が釘付けで、無駄にドキドキしてました。ああ、もう、ほんと怖かった…。心臓に悪いよ、今日のエウレカセブン

交響詩篇エウレカセブン 第42話 スターダンサー感想

今回は、いよいよレントン&エウレカがゾーン突破。ホランドにはハラハラさせられ、アネモネには切なくさせられいい意味で落ち着かない30分でした。ちょっと文もどうやって書い

交響詩篇エウレカセブン 第42話 「スターダンサー」 感想

いよいよエウレカとレントンがゾーンへ。そして、ホランド達ゲッコーステイトもエウレカたちの為に必死の戦いを繰り広げます。とにかく凄く盛り上がった話でした。今まで一番好きなエピソードだったかも。・・・ということで今週の感想。

交響詩篇エウレカセブン 第42話 「スターダンサー」 キャプ感想

交響詩篇エウレカセブン 第42話 「スターダンサー」 キャプ感想

交響詩篇エウレカセブン第42話『スターダンサー』感想☆

 今日はかなり泣きそうになりました~(^^)☆もう、ほんとにエウレカセブンってサイコー!特に今日はアネモネの出撃前の姿にカタルシスを感じつつ、救ってやれドミニクって心の中で叫んでました(笑)。 #ポロロッカ ってこれ初め何だと思っていたら、アマゾン川の逆流

交響詩篇エウレカセブン 第42話「スターダンサー」感想

本格的なエウレカ感想は約1ヶ月ぶりに書く気がします。しかしこのエウレカセブン、4クール目に入ってかなりの盛り上がりを見せてますね。感想も今週から完全復活です。交響詩篇エウレカセブン 8BONES 京田知己 三瓶由布子 バンダイビジュアル 2006-02-24売り上げラン....

エウレカセブン #42 「スターダンサー」

サクヤと遭遇し、向かうべき方向を示されたエウレカはレントンと共にグレートウォール突破を目指す事になる。アクションも激しかったですが、作画に関してはそこまで文句も出ないかね

皆待ってるから

{/hiyoko_cloud/}ポロロッカって、アマゾン河で海から河を遡る波(?)の現象がありましたよね?黄河でも同じような現象が定期的に起こって、そっちの方は珍しがって皆河岸に見に来るの。以前TVで見た覚えが・・『交響詩篇 エウレカセブン』 第42話 スターダンサー花

交響詩篇エウレカセブン 第42話 「スターダンサー」

感動したよ。。・゚・(つД`)・゚・。エウレカ面白いよエウレカ!!作画のクオリティには言うことなし。戦闘も迫力感抜群でした。もう感動しまくりんぐ。薬を大量投与しちゃうアネモネや命を懸けてレントンとエウレカを約束の地へ誘おうとするノルブとサクヤ、タルホさんの

交響詩篇エウレカセブン (Episode.42 スターダンサー)

サクヤとの対話という前回を引き継いだ第42話は、予告で流れていた通り未来へつながる道へとエウレカとレントンを送り出す大人達の決意と覚悟、そして行動を見せられたエピソードでした。 もう朝から一人で泣きっぱなしだよ、ホント。

交響詩篇エウレカセブン第42話

こんにちは。萌です。ちょっと展開が予想以上に早くてびっくりしてます。ゾーン(グレートウォール)突入は、残り2話とか3話くらいでやると思っていました。ゾーン突入後も、戻ってくるまでに何かあるのでしょうか。ではさっそく本編へ。まずはサクヤの体のコンパ....

交響詩篇エウレカセブン 第42話

サブタイトル「スターダンサー」  ノルブたちの手を借りてゾーンへの侵入を試みるレントンとエウレカ。  だが、ヴォダラ宮周辺にオレンジ弾が撃ち込まれる。  交響詩篇エウレカセブン(2)  以下詳細  ***********

交響詩篇 第42波◇ノルブ「お前達と出会えて嬉しかった。」

初めて使われたご都合主義。でも、これまでの脚本が素晴らしいので許可! どこぞのアニメと訳が違うのよ!!

エウレカセブン 42話感想

 前回の次回予告でタルホの服が、変わったかな~? と思ったけど、見事に勘違いだった…。ああ、恥ずかしい(;´Д`) ちょっと今回は、感想の書き方を変えてみます。最近、何か書いててイマイチだったので。「スターダンサー」>あらすじ レントンとエウ....

交響詩篇エウレカセブン #42スターダンサー

クライマックスって感じになってきた♪いよいよノルブとサクヤがポロロッカを起こして

交響詩篇エウレカセブン 第42話「スターダンサー」

(公式サイト)遂にエウレカとレントンが皆の想いを胸にゾーンへ突入。突破に成功したその先にあったもの…「真に」約束された地とは…ええ!?日本!?ノルブとサクヤ。実に40年ぶりの再会。スカブコーラルっぽくなっていたサクヤですがそれでもやっべぇ…くらいか....

交響詩篇エウレカセブン 42

副題「スターダンサー」 レントンとエウレカの “ゾーン” 越えを支援するホランドたち。 ここからはずっと命懸け、綱渡りのような作戦だというのに、悲壮感はさほどでもありませんでした。 やはり、全員で生きて戻るんだという決意が、大きな意味を持って....

交響詩篇エウレカセブン「スターダンサー」雑記

【10秒で分かる、今日の『こうきょうしへんえうれかせぶん』】虐殺ショー今日も展開恋人達は邂逅すホランドの見せ場ここか?ホランドの死に場所はここか?ゾーン突破は2人限定生きている者達抜けた先には日の本の国ういうい、んでは「交響詩篇エウレカ...

エウレカセブン 42「スターダンサー」

ホランドが生きててよかったぁ。もうヒヤヒヤしました。デューイは「浮かぶ瀬はないと知っての船出」なんて言ってましたし、その時点でちょっと嫌な予感してたんですよ。加えて今日のホランドは生身でLFOに飛び乗ったり、全力でレントン達の背中を押したりといつにも増..

エウレカセブン第42話「スターダンサー」感想。

いよいよグレートウォールへの道が見えた先週。 そして今回はそのグレートウォールへ突入!! その先にある場所とは―――

交響詩篇エウレカセブン 第42話 「スターダンサー」

交響詩篇エウレカセブン  現時点での評価:3.5~4.0  [少年の冒険?]  MBS・TBS系列全国  日曜 朝7:00~7:30 放送  アニメーション制作:ボンズ  http://www.eureka-prj.net/ 軍の攻撃が開始。軍は『オレンジ』を使用。抗体コ....

エウレカセブン 第四十二話 スターダンサー 感想

今回はちょっと簡潔に行ってみましょう。エウレカ感想です OP見たとき、エウレカのひきつりが取れていると思ったのですが、前回のお話からするとどうやら引きつりは髪に隠れて見えなかっただけの模様。端っこの方で微妙に見えるしね、ひきつり。 なぜか拝み倒すヴォダ

TBS「交響詩篇エウレカセブン」第42話:スターダンサー

グレートウォールの向こう、ゾーンを抜けた先にあったのは「地球」、それも日本の成層圏上空でした。ノルブ言うところ来「真の約束の地」とは、地球のことなのでしょうか?

交響詩篇エウレカセブン 第42話「スターダンサー」 感想

個人的にはちょっと???です。他の方の感想を拝見しなくては...あらすじを交えて、以下感想。

交響詩篇エウレカセブン

第42話 スターダンサー OPの提供バックがサクヤになってたよん☆ ♪ノルブは何

エウレカ42話「スターダンサー」

ドミニクーーーー!!!もういっそのこと、無理やりにでも軍から連れ出してやりたいと思っただろうに!人の意見を受け入れるばかりでは何も変えられないよ!自分の考えを押し通

エウレカセブン 第42話「スターダンサー」

サクヤの精神世界からエウレカが戻り、ヴォダラ宮の結界を解いて力を充填しているサクヤとともにノルブはゾーンを開くためポロロッカを起こすと言う・・・ポロロッカ・・グレートウォールに張られた結界を一時的反転させることで起こる現象。 デューイはヴォダラ....

「やっと…2人きりになれましたね…」

 ノルブのサクヤに対する独占欲に関する考察。 サクヤを隔離していたのは、ノルブの独占欲である。こう考えた方が単純明快かつ、個の意思が世界を動かすサブカルの世界において適

コメントの投稿

非公開コメント

予告の指輪には、『R to E』と書かれていますね。
普通に考えてレントンtoエウレカなんですが、どう見ても
最近のものではない気が・・・^^;
別の意味があるのでしょうか?

昨日、初めてエウレカのラジオを聴いたんですが、
予想されている通り暗い展開になるそうです。orz

>卵の殻がスカブコーラルで、中身が地球。
 な、な、なるほど…! 自分は、公式HP等の情報から、てっきり「エウレカセブンの世界は、移民先の地球とは、別の惑星」だと思い込んでいました。
 「移民先の惑星」が、必ずしも「地球とは、別の惑星」とは、限らないんですよね…地球に帰還することも充分考えられるわけで……。
 うーーむ、思い込みは、思考を狭めるなぁ…。

お二方ともコメントありがとうございます~
>totoさん
 指輪はレントンtoエウレカっぽいですねぇ。それが琥珀の中に入っているということは、〝そのレントン〟が〝そのエウレカ〟に指輪を贈ったのは遙か昔と言うことになります。
 ここで問題になってくるのが、あの琥珀を誰が拾ったのかということ。つまり、地球でレントンたちが拾ったのか、約束の地でホランドたちが拾ったのか。仮にレントンたちが拾ったと仮定した場合、約束の地の人間は全て地球の人間のコピーだったという推測が立てられます。人類のコピーが可能であることは、既に示唆されていますからね。ですから、レントンの元になったレントンが、エウレカの元になったエウレカに贈ったということになりそうです。
 では、ホランドたちがあの指輪を見つけた場合はというと、「約束の地は地球の未来の姿」であることになり、「ゾーンの向こう側にある地球は、レントンたちからすれば遙か過去のもの」ことになります。
 他にも色々推測が立てられそうですが、私にはこれが限界でした^^;タイムパラドックスが絡んでくる話は、ちょっと苦手なんですよね。

>こ~どさん
 TBありがとうございます! ……なのですが、どうにもウチからこ~どさんのブログにTBが送れない状態になっているようです。どうもFC2は時々ライブドアとの相性が悪くなってしまい、他のいくつかのブログさん(ライブドア)にも送れない状態に(涙)送れるところもあるんですけどねぇ。う~む、FC2はTB関連が弱いから考え物です^^;
 それはさてき、公式の設定は視聴者のミスリードを促すためのものだったんじゃないかなぁと。アレを見ると、誰でも地球以外の星にいると思っちゃいますからね。重ねて、「設定が真実とは限らない」というなんとも底意地の悪い(笑)監督の発言と照らし合わせると……いやはや、これは騙されますよ。

 アドロックの言葉を鵜呑みにして、「未来」に一票。
 全てのスカブが目覚めて、その下にあった地球が出てきた状態。所々にある柱はパイルバンカーの跡なんてのはどうでしょう?
 琥珀の指輪は、一応、その後レントンたちが元の時代に戻れるという事。
 で、大抵、この手の未来は最悪の結末と相場が決っていますので、最悪の未来を彷徨う鬱展開と見た!
 きっと、レイの形見の指輪に彫ったんでしょうねぇ…

 どうでもいいけど、CMのPSPエウレカが滅茶苦茶、恋シミュくさかった…タルホEDとかアネモネEDとかありそう(笑)。

 TBはなんか相互リンクしてないと送れないような新システム(意訳)が導入されたらしいです。
 環境設定かどこかを弄れば、リンクしてなくても受け取れるはず。

コメントありがとうございます~

>アドロックの言葉を鵜呑みにして、「未来」に一票。
 なるほど、その可能性もありますね! 柱がパイルバンカーの跡ってのが興味深いです。

>エウレカのゲーム
 私としては「レントンが変態っぽい」という印象しか(苦笑)CMのレントンはただの危ない男の子になっちゃってるような^^;

>TB
 その設定ならウチは解除してありますよ~。ライブドアブログにも同じシステムが導入されたらしい?ですから、もしかしたらそっちが問題なのかも。

プロフィール

だっちゃん

Author:だっちゃん
リンクについて

ブログ検索
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
過去ログ
リンク
RSSフィード
全記事(数)表示
全タイトルを表示