fc2ブログ

交響詩篇エウレカセブン第四十七話 アクペリエンス・4

 この物語のテーマがコミュニケーションにあったのだと改めて確信したはいいけれど、数多くの謎が明かされないままに進んでしまった今回。琥珀の指輪の秘密とか、王の資質とか。残り話数で、どうやって消化するというのかー(懐かしのガチンコ風で)!?
 ここのダラダラ感想を読んでいただけている方には、さして大きな事実が明かされたわけでもないですが、いつものようにいってみましょ~

お姉ちゃん
 レントンを司令クラスターへと導く船頭役に選ばれたのは、ダイアン。相も変わらず虚ろな瞳。父の仮説の証明に躍起になっていた時とは違い、スカブコーラルの秘密を知ったがゆえの瞳といったところでしょうか。
 ダイアンを常に日陰に配置して、彼女を陰鬱に見せていたのはなかなかの演出でした。ラスト付近、彼女のを日の下に引っ張り出して瞳のハイライトを目立たせたのも、小技が利いていてよかったです。

エウレカの本当の家
 司令クラスター内部は図書館。ダイアンと同じくスカブコーラルと融合した人々がそこら中にいます。彼らが一万年前の地球の人々なのか、それとも数千年前の「くだんの限界」の際に呑みこまれた人々なのかは不明。絶望病患者の人々もここにいそうですが、彼らとは魂が存在するステージ(環界)が違うのかな。結局、絶望病患者の精神の行方などはサッパリ語られなかったので相変わらず不明なまま。視聴者の想像にお任せしますってことなのでしょうかねぇ。

白紙の本
 サクヤの世界にあったものが、何故ここに? 人型コーラリアン共通の本ってことなのでしょうか? 白紙の本の使い方は、どうにも腑に落ちない点が多いです。スカブコーラルの内側からも外界の様子が分かるようですし、わざわざメッセージを届ける必要があったのでしょうかね。

「一万年前、スカブコーラルは初めて地球に触れた」
 スカブコーラルは宇宙から飛来した寄生生物。人工物か自然発生物かは不明とのこと。わざわざ人工物というあたり、自然発生したものではなさそうです。この点について明かされる可能性は限りなく低いですが。ちなみに、スカブコーラルに打ち落とされたのは「EUREKA」という名のロケット。スカブコーラルが初めて融合した物質でもあります。初めて目にした名前をエウレカに託したのはなかなか興味深い点。サクヤの失敗を繰り返さぬようにという、スカブコーラルの祈りにも似た願いが込められているような気がします

 さて、スカブコーラルと地球の関係性ですが……さして目新しい要素はありませんでした。第四十二話スター・ダンサーの感想で書いた「地球にスカブコーラル飛来→何割かの人類は避難or外宇宙探索に出ていた人類が地球に帰還したが既にスカブコーラルに地球が乗っ取られていた→真実を隠して、地球を約束の地に仕立て上げた」でビンゴでしたから。与えられたパズルのピースを組み合わせていれば、十分に予想できる答えですねー。
 エウレカセブンって、謎の解明は遅いんですが、素直に見ていれば大抵の謎は限りなく正解に近い推測が立てられるんですよね。魂魄ドライブの仕組みにしろ、エウレカの正体にしろ。見ているだけで分からない謎も勿論あるんですけど。琥珀の指輪とか。これは本当に謎です。

「スカブコーラルは嬉しかった」
「対話したい。出来ることなら共に生きる道を歩きたい」
「人間と共生することは可能なのか。その問いを携え託されたのがサクヤであり、エウレカだった」

 スカブコーラルは淋しがり屋。この場合の共生は、人間と融合せずに暮らしていくことだと思います。融合を「共生」と捉えるのなら、スカブコーラルの欲求は司令クラスター内部の人々で満たされているわけですから。

「司令クラスターが破壊されると、地球上の全スカブコーラルが目覚める」
 この事態を避けるために、スカブコーラルとの融合を促すダイアン。ですが、この結論は結局のところ今までのスカブコーラルのあり方と何も変わりません。「変化」というエウレカセブンが抱えるテーマの一つから見ても、この考え方は歓迎されざるもの。やはりスカブコーラルにとっても、融合は最良の手段ではなかったのでしょう。レントンとエウレカの決意を聞いて、あっさりと態度を覆します。
 ここで気になったのは宇宙が裂けた向こう側に広がる〝別の宇宙〟。いやなんか、スパロボに使えそうなネタだなあと(ォィ

「どんなことがあっても、一緒に乗り越えていくって決めたの」
 アドロック・サーストン登場。重大な謎が明かされるかと思いきや、父は黙して語らず。そのせいで、王の資質については不明なままなんですよね。つまるところ、エウレカに恋をして、彼女が恋をする人間が王ってことなのでしょうか
 肝心の再会シーンは今ひとつ盛り上がらず。余計な説明に時間を取られすぎちゃってます。

 代わりに一番の盛り上がりを見せたのは、下のシーン。

「多分、今のエウレカをベルフォレストに連れて帰ったらじっちゃんだってびっくりすると思うよ」
「けどね、俺、エウレカをつれて帰りたいんだ。皆にエウレカを紹介したいんだ。エウレカや三人の子供達や、ゲッコーステイトの皆に見せたいんだ……俺やお姉ちゃんが育った、あの街を。リフさえろくに出来ない、何もすることのない、あの街を

 ベルフォレストから逃げ出すことを願っていた少年が、そこに戻りたいという願いを口にした素晴らしいシーンです。エウレカ全話を通して見ても、最も大きな変化と言えそう。一・二を争う名シーンじゃないでしょうか。分かりやすい感動シーンではありませんが、一話からちゃんと見ている人なら感動できる作りになっています。

「レントン、忘れないで。私達はいつだって、あなたたちと一緒にいる」
「ありがとう、父さん、姉さん」

 決意新たに、二人は戦場へ。

 レントンの変化以外は、今ひとつの出来といったところでしたね。毎回思うんですが、エウレカスタッフは謎の消化に慌てすぎです。そんなに焦らなくても、十分に消化できるのに。もう少し視聴者を信用してもいいと思うんですけどねえ。パズルのピースを組み合わせれば分かることを延々と説明されても……という印象が拭えませんでした。むしろ、ピースを組み合わせても理解しようがない琥珀や王の資質などの設定を明かしてくれないと。

 そうは言っても、残りわずかとなってまいりました。文句を言っても始まらない。あとは設定資料集に期待するしか(ぇー
 デューイの「オラトリオナンバー8、発射!」との号令も高らかに、最終決戦へ突入です。ではでは、また来週。

←全主題歌収録!
スポンサーサイト



テーマ : 交響詩篇 エウレカセブン
ジャンル : アニメ・コミック

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

交響詩篇エウレカセブン第47話「アクペリエンス・4」

ついにダイアンお姉ちゃんと再会!しかも、あの人まで出てきます。ついに明かされる真実。そして、進みつつあるデューイの野望。残り4話、さぁどうなる?【ここから先はネタ

交響詩篇エウレカセブン 47話「アクペリエンス・4」

姉ダイアンの姿を見て、無我夢中で駆け出すレントン。エウレカの止めるのも聞かずに行っちゃって――そして互いに、再会を喜ぶ姉弟。ふとレントンが周りを見れば、彼らが居る場所

交響詩篇エウレカセブン 第47話「アクペリエンス・4」

先週見逃したから話にまったく付いていけなかった・・・。エウレカからは羽生えちゃってるし、いつのまにかダイアンまで登場しちゃってるし。まぁ、面白いことには変わりないんですけどね。交響詩篇エウレカセブンバンダイ 2006-04-06売り上げランキング : Amazonで詳...

交響詩篇エウレカセブン第47話『アクペリエンス・4』感想☆

 お姉ちゃんの前では、やっぱり鼻垂れレントンでした(笑)。 ダイアンとアドロックに会えて良かったね、レントン(^^*)☆□あれは絶望病の患者達か?~司令クラスターに居る人々~ 皆本を読んでましたね…。 ダイアンの言っていた事からすると、人々が絶望病になっ

交響詩篇エウレカセブン 第47話 「アクペリエンス・4」 感想

ダイアン&アドロックが登場して、スカブコーラルのことについての語りがメインでした。

交響詩篇エウレカセブン 第47話 アクペリエンス・4感想

アクペリエンスもこれで4度目。レントン達は司令クラスターにいたダイアン、アドロックと再会し、デューイ達は攻撃を開始しました。ダイアンによる説明が多くてあんまり書くこと

エウレカセブン47話「アクエリペンス4」感想

ああ今回ね、今回もまたわかりにくい回でしたね。アクエリペンスの回は全部謎解き系な話ですもんね。一回見ただけで理解できるかっての!んで二回見ました。地下(地球)

交響詩篇エウレカセブン 第47話 「アクペリエンス・4」

交響詩篇エウレカセブン  現時点での評価:4.0~4.5  [少年の冒険?]  MBS・TBS系列全国  日曜 朝7:00~7:30 放送  アニメーション制作:ボンズ  http://www.eureka-prj.net/ コンパク・ドライヴの光に導かれるまま、ニルヴァ....

エウレカはルネサンス

怒りが冷めない。 明日から出張だというのに、TBが出来ないし返せないというのに、

交響詩篇エウレカセブン #47アクペリエンス・4

アネモネは泣いている。 The ENDも泣いている。 あの涙でアネモネの気持ちとリンクしてThe ENDが何かやらかしてくれないかなー。 ガリバーもまだ役目を果たしてませんね(役目あるの?)。 「いつかアネモネも解ってくれる」という前話のドミニクの言葉はちょっと引っ掛か

交響詩篇エウレカセブン 第47話

今週のスポンサークレジットは後ろ姿のダイアンと泣いているアネモネ&ジ・エンドでした。CMで流れていましたが交響詩篇エウレカセブン COMPLETE BEST発売みたいですね。まぁSEED、鋼、DESTINYでも発売されたので予想どおりですね!また金儲けがしたいのか!あんたたちは!

アクペリエンス・4

提供の絵はダイアンとアネモネ&ジ・エンド。アネモネの方は涙を流している絵でした。話の内容と次回予告を見た後だとなんとも言えないです…。ああもう本気でアネモネが心配でな

交響詩篇エウレカセブン47話「アクペリエンス・4」

「帰ろう。僕たちの場所へ。」ここでレントンが「俺」ではなく「僕」と言ってるのは、エウレカと3人の子供を含めるためだよね。

エウレカセブン 第47話「アクペリエンス・4」

なんか、OPに修正が入った気がしたんですが、オイラの気のせいですかね?(以前にもこんなこと言ってたような・・・orz) さて、今回でノルブ・グレッグ対談の内容が確信を突いていたことが判明したよ。ラストまで2話!※注意!!最終回は1時間SPです。&n...

交響詩篇エウレカセブン「アクペリエンス・4」

交響詩篇エウレカセブン「アクペリエンス・4」です。ううぅん、ここは違うなぁ。ダイアン姐さんの使い方は、期待していたものと違っているぞ。まぁ、面白ければそれでいいのですが、もったいないなぁ。ということで、うねうねとあらすじなど。「レントンが...

交響詩篇エウレカセブン 第47話「アクペリエンス・4」 感想

今週もがっつり。以下感想。

エウレカセブン 47「アクペリエンス・4」

またまた図書館の登場です。あんなにいっぱい本を読みあさる人がいるんですね。みんなダイアンのように忽然と消えた人なんでしょうか…。まぁ、それはそれとして。ダイアンの口から聞かされた真実には驚きました。スカブコーラルが生き物で地球上のあらゆる生物と対話を求..

交響詩篇エウレカセブン #47アクペリエンス・4

とうとうレントンとエウレカは目的地に到着~♪長かった。でもまだ終わりじゃなかった

交響詩篇エウレカセブン第47話

こんばんは。萌です。今週は『アクぺリエンス』と付くだけあって、スカブのことがダイアンの口から語られましたね!!でも難しかった・・・。でも今までの説明よりはわかりやすかった!!笑。私からは上手く説明できないので、ここでは割愛させてもらいます^^他の....

交響詩篇エウレカセブン「アクペリエンス・4」雑記

【10秒で分かる、今日の『こうきょうしへんうえれかせぶん』】お姉ちゃんはナビゲーター侵略者は対話好き逃げ出したのはヒトだったカウントダウン前に1つになろう愛があればLove is ok!お兄ちゃんはぽちっとなういうい、んでは「交響詩篇エウレカセブン...

~交響詩篇エウレカセブン 第47話「アクペリエンス・4」~

お姉ちゃんようやく登場のダイアン、ここに来て初登場です。(回想では出てきたけど)あなた達はたどり着いたのスカブコーラルの中心、指令クラスターに図書館?と思ったら、

交響詩篇エウレカセブン 47

副題「アクペリエンス・4」 全てを呑み込む “侵略者” 、スカブコーラル――。 1万年前、地球の海に飛来した彼らは、 最初は海のあらゆる生き物と、 さらには陸の生き物とも “融合” し、 肥大化していった。 それは人類にとって最悪の “侵...

交響詩篇エウレカセブン (Episode.47 アクペリエンス・4)

今回のスポンサークレジット、OPは見慣れた後姿のダイアン。 じゃあEDはアドロック? と思ってたらアネモネでした。そのアネモネはOP同様泣いてました。 次回はOPでの泣きながら戦う姿が見られそうな予感...。 今回出番のなかったドミニクにはとにかく頑張ってもらわねば...

交響詩篇 エウレカセブン 第47話「アクペリエンス・4」!

第47話「アクペリエンス・4」コンパク・ドライヴの光に導かれるまま、ニルヴァーシュで移動するレントンたち。辿り着いた先は、スカブコーラルの中心だった。レントンは、そ

交響詩篇エウレカセブン 第47話

サブタイトル「アクペリエンス・4」  ついにレントンはダイアンと再会する。  彼女から出された提案に、驚くレントンは...  交響詩篇エウレカセブン  以下詳細  ***********

『交響詩篇エウレカセブン』#47

「アクペリエンス・4」 話数・サブタイトルが7時22分まで出ないなんて。すごい演

エウレカセブン 47話感想

 今回は、サブタイ表示のタイミングなど演出も結構、凝ってたなぁ。「アクペリエンス・4」>あらすじ 辿り着いた地でレントンは、消息を絶っていた姉…ダイアンと再会する。 そして、スカブコーラルとこの星の真実を姉の口から、レントンは知らされるのだった...

「2人でニルヴァーシュに乗って!!」

 今回のお話はダイアンお姉さんのよく分かるスカブコーラル~♪なお話でした。(違) まぁ、よーするにでっかいタネ明かしというわけで、今まで散々回りくどく解説されてた事が

コメントの投稿

非公開コメント

 だっちゃんさん、推測的中おめでとうございまーす。
 いやぁ、こちらの推測を既知した状態で、今話を見たせいで、しきりに感心させられました。お見事です!

 コメント&トラバありがとうございます~

 あまりに予想通りだったので、確認作業みたいになってしまいました^^;ネタばらししつつ、琥珀の指輪の謎に迫ってくれると個人的にはベストだったのですが。

 エウレカセブンも残りわずかとなってしまいましたが、またおいでくださいませ。

 あー……あと二週で終わるなんて信じられない。
プロフィール

だっちゃん

Author:だっちゃん
リンクについて

ブログ検索
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
過去ログ
リンク
RSSフィード
全記事(数)表示
全タイトルを表示